デザインモードとは、デザインを見ながら作れる機能です。
通常は html タグが表示されますが、デザインモードでは、文字の色や大きさなど
ツールパレットの装飾が反映され、記事がどのように装飾されているか
確認しながら記事を書くことができます。

デザインモードを利用するには、ツールパレットの
「デザインモード」アイコンをクリックします。
クリックすると「本文」枠がデザインモードで表示されます。

ここでツールパレットを使って記事を装飾すると、
リアルタイムで編集した状態が表示されます。

ツールパレットの使い方はこちら ⇒ツールパレットの使い方
デザインモードはWindowsのブラウザで操作した際にのみご利用いただけます。
MacOS ではデザインモードのアイコンは表示されません。
MacOS をご利用のお客様は簡単投稿をご利用ください。
簡単投稿についてはこちら⇒簡単投稿の投稿手順
通常は html タグが表示されますが、デザインモードでは、文字の色や大きさなど
ツールパレットの装飾が反映され、記事がどのように装飾されているか
確認しながら記事を書くことができます。


「デザインモード」アイコンをクリックします。
クリックすると「本文」枠がデザインモードで表示されます。

ここでツールパレットを使って記事を装飾すると、
リアルタイムで編集した状態が表示されます。

ツールパレットの使い方はこちら ⇒ツールパレットの使い方

MacOS ではデザインモードのアイコンは表示されません。
MacOS をご利用のお客様は簡単投稿をご利用ください。
簡単投稿についてはこちら⇒簡単投稿の投稿手順